>HOME

アメリカ(連邦政府)のワークフェア



[このページの目次]

議会資料
社会保障法関連
統計資料
行政文書
政策評価


TOP
[議会資料]

■連邦議会の資料

以下、「国立国会図書館、議会官庁資料室」のページより、比較的最近のものについて抜粋
http://www.ndl.go.jp/horei_jp/Countries/NAmerica/US_Congress.htm

◆本会議録
本会議速記録。アメリカの議会図書館の「Thopmas」で、101議会(1989-)以降の Congressional Record および104議会(1995-)以降の CongressionalRecord Index がみれる。
http://thomas.loc.gov/
◆Bills(法立案)
「Thopmas」で、101議会(1989-) 以降の法律案および93議会(1973-)以降の法律案の要約がみれる。
http://thomas.loc.gov/
◆Committee Hearing(委員会公聴会記録)
「アメリカの議会では、常任委員会の小委員会の場で、政府・民間の関係者を呼んで公聴会 (Hearing)を頻繁に行っています。公聴会の記録には、公聴会での発言の速記以外に、提出された証言書・書類・関係資料等が収められ、審議された問題についての重要な資料となっています。」
GPO(Government Printing Office)の HPで、105議会(1997-)以降の Committee Hearings をみれる。
http://www.gpoaccess.gov/chearings/index.html
◆Committee Report
「上・下院の委員会および両院協議会は、法律案を審査して本会議に上程する際に報告書を添付します。この報告書は、それぞれ Senate Report, House Report, Conference Report として刊行されます。これらの Reports には、各院ごと・会期ごとに1から番号がふられています。」
Thomasの HPで、104議会(1995-)以降の Senate Reports, House Reports, Senate Executive Reports をみれる。
http://thomas.loc.gov/
◆Congressional Documents
「政府機関が議会に提出する報告書などは、Reports ではなく Senate Documents, House Documentsとして刊行されます。Documents にも、各院ごと・会期ごとに1から番号がふられています。」
GPOの HPで、104議会(1995-)以降のSenate Documents, House Documentsがみれる。 http://www.gpoaccess.gov/serialset/cdocuments/index.html
◆Committee Prints
「委員会が行った調査報告書は、Committee Prints として刊行されます。Committee Prints には、特に一連の番号等の整理記号は付与されていません。」
GPOの HPで、105議会(1997-)以降の Committee Prints をみれる。
http://www.gpoaccess.gov/cprints/index.html

以下、連邦議会の資料について補足

◆Congressional Quarterly(CQ)
CQとは:  http://www.cq.com/corp/login.doを参照
CQのHPのOverview: http://www.cq.com/corp/show.do?page=products

◆Joint Economic Committee (上下両院合同経済委員会)
・Joint Economic Committee, 1972-6, Studies in Public Welfare, Paper No.1-20; A Staff Study Prepared for the Use of the Subcommittee on Fiscal Policy of the Joint Economic Committee Congress of the United States, Washington: U. S. Government Printing Office.


■州議会へのリンク集
「アメリカの各州議会の大半は、 HPで議事録や法案等を公開しています。National Conference of State Legislatures の HPには、各州議会の議員名簿・議案・報告書等へのリンク集があります。」
http://www.ncsl.org/public/leglinks.cfm
cf
National Conference of State Legislatures
http://www.ncsl.org/index.htm


TOP
[社会保障法関連]

■「健康・人的サービス省(the U.S. Department of Health and Human Services: HHS)」のHP
http://www.hhs.gov/

・家族と児童
http://www.hhs.gov/children/index.shtml
・現金扶助
http://www.hhs.gov/children/index.shtml#income

◆「児童・家族庁(Administration for Children and Families: ACF)」
http://www.acf.hhs.gov/
・TANF
http://www.acf.hhs.gov/acf_services.html#walia
・福祉改革について
http://www.acf.hhs.gov/programs/ofa/welfare/index.htm

◆政策と立案のための長官補事務局(The Office of the Assistant Secretary for Planning and Evaluation)のHP
http://aspe.hhs.gov/_/index.cfm
・人的サービス事務所(The Office of Human Services)
http://aspe.hhs.gov/_/office_specific/hsp.cfm
★AFDC Baseline Report. 1998
http://www.aspe.hhs.gov/hsp/AFDC/afdcbase98.htm

■社会保障庁(Social Security Administration)のHPより
http://ssa.gov/

◆政策局(Office of Policy)
http://www.ssa.gov/policy/
★社会保障公報(Social Security Bulletin)
62巻1号(1991年6月)以降の全文が読める。
http://www.ssa.gov/policy/docs/ssb/

cf Date
http://www.ssa.gov/policy/data.html

cf Annual Statistical Supplement, 2005
http://www.ssa.gov/policy/docs/statcomps/supplement/2005/

◆社会保障の歴史
http://www.ssa.gov/history/
・1935年社会保障法
http://www.ssa.gov/history/35act.html
★TITLE W(第4編)
http://www.ssa.gov/history/35act.html#TITLE%20IV

◆社会保障法のまとめ
http://ssa.gov/OP_Home/ssact/comp-ssa.htm
・社会保障プログラムに影響を及ぼしている規定
http://ssa.gov/OP_Home/comp2/comp2toc.html
★1967年改正法(P.L. 90-248)
http://ssa.gov/OP_Home/comp2/F090-248.html


TOP
[統計資料]

■国勢調査局(U.S. Census of Bureau)のHP
http://www.census.gov/

◆貧困について
http://www.census.gov/hhes/www/poverty/poverty.html
◆所得について
http://www.census.gov/hhes/www/income/income.html
★所得統計
http://www.census.gov/hhes/www/income/incomestats.html


TOP
[行政文書]

■GPO(U. S. Government Printing Office)のHP
http://www.gpo.gov/

◆GPO access
http://www.gpoaccess.gov/index.html
★Green Book: Main Page
http://www.gpoaccess.gov/wmprints/green/index.html
・House Ways and Means Committee Prints: 108-6, 2004 Green Book
http://www.gpoaccess.gov/wmprints/green/2004.html


TOP
[政策評価]

■MDRC(the Manpower Demonstration Research Corporation)のHPより
アメリカの公的扶助受給者への就労政策の評価などを行う権威ある機関
http://www.mdrc.org/


[関連リンク]

■「アメリカ合衆国 United States of America」
http://www.arsvi.com/0i/3usa.htm


[文献表]

◆藤田貴恵子・野呂芳明,19891025,「公的扶助」社会保障研究所編『アメリカの社会保障』東京大学出版会,161-92.
◆自治体国際化協会,19971015,「アメリカの福祉改革」『CLAIR REPORT』148.
http://www.clair.or.jp/j/forum/c_report/pdf/148.pdf
◆仲村優一・一番々瀬康子編集代表/窪田暁子・古川孝順・岡本民夫編,20000228,『世界の社会福祉9 アメリカ・カナダ』旬報社.
・古川孝順「アメリカの社会福祉 第1部:社会福祉の背景」, 25-67.
・窪田暁子「アメリカの社会福祉 第2部:社会福祉の思想と基盤 I:社会福祉の思想と理念」, 69-79.
・高田真治「アメリカの社会福祉 第2部:社会福祉の思想と基盤 II:社会福祉関連連邦諸法および行政制度の現状」, 80-6.
・高田真治「アメリカの社会福祉 第2部:社会福祉の思想と基盤 III:雇用・労災・医療保険制度と社会福祉の関係」,87-93.
・高田真治「アメリカの社会福祉 第2部:社会福祉の思想と基盤 IV:コミュニティ・住宅政策と社会福祉の関係」,94-100.
・津曲裕次「アメリカの社会福祉 第2部:社会福祉の思想と基盤 V:障害児・者教育とリハビリテーション」,101-106.
・松原康雄「アメリカの社会福祉 第3部:社会福祉の現状 I:児童と家族の福祉(1),107-16.
・松原康雄「アメリカの社会福祉 第3部:社会福祉の現状 II:児童と家族の福祉(2),117-26.
・津曲裕次「アメリカの社会福祉 第3部:社会福祉の現状 III:障害者の福祉(1)身体障害」,127-36.
・津曲裕次「アメリカの社会福祉 第3部:社会福祉の現状 IV:障害者の福祉(2)知的障害」,137-45.
・牧野田恵美子「アメリカの社会福祉 第3部:社会福祉の現状 V:障害者の福祉(3)精神障害」,146-57.
・和気康太「アメリカの社会福祉 第3部:社会福祉の現状 VI:高齢者の福祉(1)高齢者福祉計画と高齢者福祉サービス」,158-70.
・和気純子「アメリカの社会福祉 第3部:社会福祉の現状 VII:高齢者の福祉(2)高齢者施設および保健・福祉・医療の連携」,171-82.
・窪田暁子「アメリカの社会福祉 第3部:社会福祉の現状 VIII:ホームレス問題とその対策」,183-95.
・須田木綿子「アメリカの社会福祉 第3部:社会福祉の現状 IX:コミュニティの形成と福祉サービス」,196-209.
・橋本宏子「アメリカの社会福祉 第3部:社会福祉の現状 X:社会福祉にかかわる権利保障制度/裁判」,210-223.
・須田木綿子「アメリカの社会福祉 第3部:社会福祉の現状 XI:民間非営利団体の組織と活動」,224-53.
・横山穣「アメリカの社会福祉 第3部:社会福祉の現状 XII:社会福祉と専門職――その現状と課題」,254-66.
◆後藤玲子,20000331,「公的扶助」藤田伍一・塩野谷祐一編『先進諸国の社会保障7―アメリカ』東京大学出版会,151-68.
◆仲村優一・阿部志郎・一番ヶ瀬康子編,20011220,『世界の社会福祉年鑑2001』旬報社.
・後藤玲子・安部彩「アメリカ合衆国」(第2部 各国社会福祉の現状 II 北アメリカ),269-318.
◆仲村優一・阿部志郎・一番ヶ瀬康子編,20021125,『世界の社会福祉年鑑2002』旬報社 .
・後藤玲子・安部彩「アメリカ合衆国」(第2部 各国社会福祉の現状 II 北アメリカ),283-320.
◆仲村優一・阿部志郎・一番ヶ瀬康子編,20031125,『世界の社会福祉年鑑2003』旬報社.
・後藤玲子・安部彩「アメリカ合衆国」(第2部 各国社会福祉の現状 II 北アメリカ),233-269.
◆尾澤恵,200312,「米国における96年福祉改革とその後」『レファレンス』72-87.
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200312_635/063506.pdf
◆仲村優一・阿部志郎・一番ヶ瀬康子編,20050125,『世界の社会福祉年鑑2004』旬報社.
・後藤玲子・安部彩「アメリカ合衆国」(第2部 各国社会福祉の現状 II 北アメリカ),155-88.
◆仲村優一・阿部志郎・一番ヶ瀬康子編,20051226,『世界の社会福祉年鑑2005』旬報社.
・後藤玲子・安部彩「アメリカ合衆国」(第2部 各国社会福祉の現状 II 北アメリカ),147-82.
◆萩原康生・松村祥子・宇佐美耕一・後藤玲子編,20061205,『世界の社会福祉年鑑2006』旬報社.
・後藤玲子・安部彩「アメリカ合衆国」(第2部 各国社会福祉の現状 II 北アメリカ),221-61.
・斉藤拓「結びにかえて――資産ベースの福祉」(第2部 各国社会福祉の現状 II 北アメリカ VI),254-6,259-61.


*作成:小林勇人
UP;20060424 REV;0719, 1228,29, 20070703,108... REUP:20100812
 
TOP HOME (http://workfare.info)