>HOME >小林 勇人

ワークフェアの起源と変容
―アメリカにおける福祉改革の動態についての政策分析―

小林 勇人 20080324
立命館大学大学院先端総合学術研究科先端総合学術専攻博士論文,2008年3月24日提出


<目次>

序章 課題と視角

0-1 研究の背景
0-2 先行研究の検討
0-2-1 国内先行研究と課題
0-2-2 国外先行研究と分析視角
0-3 本研究の目的と意義
0-4 本稿の構成と時期区分

第I部 ワークフェアの起源

第1章 ワークフェアの萌芽

1-1 貧困の「再発見」とAFDC
1-2 AFDC制度の変遷の概略
1-3 ジェンダー・人種・貧困
1-4 ケネディ政権下のサービス戦略
1-5 ジョンソン政権下の公的扶助政策
1-6 所得保障戦略
1-7 1960年代のAFDC制度が抱えていた問題点と争点

第2章 チャールズ・エヴァーズの戦略

2-1 エヴァーズ兄弟の活躍
2-2 1968年の下院議員選挙
2-3 フェーエット市長としての活躍
2-4 エヴァーズの福祉観と戦略

第3章 ニクソンによる福祉改革案の提起と審議

3-1 FAPの概要
3-2 FAPの審議過程の概要
3-3 FAPの1度目の否決――就労インセンティブ効果への疑義
3-4 FAPの修正――受給者の就労能力の有無による区分
3-5 FAPの2度目の否決――就労要請の強化

第4章 初期ワークフェア構想の帰結

4-1 サフィアの奮闘
4-2 もう一つのワークフェア
4-3 ニクソンの福祉改革案の帰結
4-4 エヴァーズからニクソンへ
4-5 変容と連続

第II部 ワークフェアの変容

第5章 旧型から新型のワークフェアへ――カリフォルニア州の事例をもとに

5-1 州知事レーガンの福祉改革
5-1-1 レーガンの略歴とAFDC
5-1-2 コミュニティ労働経験プログラム
5-1-3 ウェイバー条項の活用
5-2 カリフォルニア州GAINプログラム
5-2-1 GAINプログラムの概要
5-2-2 リバーサイド方式
5-2-3 GAINプログラムの再検討
5-3 政策評価と政策移転

第6章 現代のワークフェア――ニューヨーク市の事例をもとに

6-1 クリントン政権下の福祉改革
6-1-1 州知事クリントンの福祉改革
6-1-2 1992年大統領選挙
6-1-3 1996年福祉改革法
6-2 ニューヨーク市のパイプライン・アプローチ
6-2-1 ニューヨーク州の現金扶助
6-2-2 ニューヨーク市のワークフェアプログラムの特徴
6-2-2-1 「技能査定と就労斡旋(Skills Assessment and Placement: SAP)」プログラム
6-2-2-2 「雇用サービス就労斡旋(Employment Services Placement: ESP)」プログラム
6-2-2-3 「就労経験プログラム(Work Experience Program: WEP)」
6-2-3 業績ベースの民間委託と情報管理システム
6-3 政策評価と政策移転

第7章 ワークフェアの普及と変容――アメリカからイギリスへの政策移転と相互参照

7-1 イギリスにおけるワークフェア言説の開始
7-2 サッチャー政権下のワークフェア政策
7-2-1 初期ワークフェア政策の実施――1987年以前
7-2-2 ワークフェア・レポート
7-2-3 ワークフェア政策の移転――1988年以後
7-2-4 ワークフェアの変容
7-3 クリントン政権からブレア政権への政策移転

終章 結論

[注]
[文献]



UP: 20090223, REV: 20090328

TOP(http://workfare.info/kh/200802.htm) HOME