>HOME >Kobayashi

関西大学・講義(2012年度)

社会保障論

小林勇人

http://jmss3.jm.kansai-u.ac.jp/search/Controller?UJikanwari_cd=150946&actionClass=syllabus.search.Detail&nendo=2012


◆講義概要
この科目では、労働との関連に着目しながら、社会保障の制度・政策と実態について学びます。近年、雇用や家族が不安定化し、低所得・失業・貧困問題が深刻化するなか、就労困難な層にとって社会保障の持つ重要性が増しています。他方で、若年者やシングル・マザーなど就労可能な層が生活保護などを利用することは「依存」とみなされ、就労を通した「自立」が求められる傾向にあります。では、私たちの生活にとって、どのような社会保障のあり方が望ましいのでしょうか? この問いを考えるための知識や方法の獲得が講義目標となります。

◆到達目標
@社会保障の体系を理解する
A労働と関連づけて社会保障を考える力を身につける

◆講義計画
1.イントロダクション:社会保障の体系
2.労働市場と雇用:失業問題、消費社会、非正規雇用、労働の分割
3.雇用保障と社会保障:日本型雇用システム、家族賃金
4.医療保険:国民健康保険、健康保険
5.年金保険:国民年金、厚生年金
6.労働保険:雇用保険、労災保険
7.母子福祉:社会手当、保育サービス
8.高齢者福祉:介護労働の現場、介護保険
9.障害者福祉:身体障害者の自立生活、介助サービス
10.生活保護:生存権、捕捉率、ワークフェア
11.貧困問題:ワーキングプア、ネットカフェ難民、奨学金
12.福祉国家論:リスク管理、福祉レジーム
13.新しい社会保障@:アクティベーション
14.新しい社会保障A:ベーシック・インカム
15.総まとめ

◆授業時間外学習
新聞記事やテレビ報道ならびにドキュメンタリー映画などから得られる社会的ニュースについて、講義で導入した概念をもとに考えてみてください。

◆成績評価方法
定期試験(筆記試験)の成績と平常成績で総合評価する。 筆記試験の成績(80%)と、ミニッツ・ペーパーによる平常成績(20%)で総合評価を行います。

◆成績評価の基準
筆記試験では、基本的な知識を身につけているかどうかを試す問題と、論理的に考える力を身につけているかどうかを試す問題を出す。

◆教科書
特に指定しません。資料を配布しながら授業を進めます。

◆参考書
武川正吾,2007,『福祉社会――社会政策とその考え方』有斐閣アルマ
椋野美智子・田中耕太郎,2012,『はじめての社会保障(第9版)』有斐閣
宮本太郎,2009,『生活保障――排除しない社会へ』岩波新書
平岡公一・杉野昭博・所道彦・鎮目真人,2011,『社会福祉学』有斐閣

◆備考
私語ならびに携帯電話の使用を禁止し、厳しく注意します。



■参考資料  (このHP経由で、あるいは以下のリンクから、購入すると寄付されます)

◆2012/9/26
[エッセイ]
・小林勇人,20070501,「冗談でも、本気ならなおさら、"Don't Kill Me!"――ニューヨークのワークフェア政策の「現実」」 『VOL』2: 108-15.(VOL編集委員会編集、以文社発行)
[映画]
・トニー・シルヴァー監督,1984年製作,『Style Wars』
(この映画を紹介してくれた市崎さんに感謝)

◆2012/10/03
[参考文献]
・立岩真也,2006,『希望について』青土社.
・熊沢誠,2003,『リストラとワークシェアリング』岩波書店.
[映像]
・椎名林檎,20090527,「ありあまる冨」
http://www.youtube.com/watch?v=P8wrYttwhjA →映像はPVと異なるのでレンタルするなどしてみてください
cf.歌詞

◆2012/10/10
[参考文献]
・濱口圭一郎2009『新しい労働社会――雇用システムの再構築へ』岩波新書
・熊沢誠1997『能力主義と企業社会』岩波新書
・熊沢誠2002『女性労働と企業社会』岩波新書
[映像]
・「セーフティーネット・クライシス vol.3――しのびよる貧困 子どもを救えるか」(『NHKスペシャル』2009年10月) http://www.nhk.or.jp/special/onair/091004.html
↓pandra.TVで全てみれる。
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?categid=all&ch_userid=24244191&page=1&prgid=36249536
→ 講義では11:16〜13:30を使用

◆2012/10/17
[参考文献]
・椋野美智子・田中耕太郎,2012,『はじめての社会保障(第9版)』有斐閣<
[映像]
・「セーフティーネット・クライシス〜日本の社会保障が危ない〜 」(NHKスペシャル),2008年5月11日(日), 9時〜10時28分放送,NHK http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html
↓video.google.comで全てみれる。
http://video.google.com/videoplay?docid=-6196144457377649064
→ 講義では6:00〜28:02を使用

◆2012/10/24
[参考文献]
・椋野美智子・田中耕太郎,2012,『はじめての社会保障(第9版)』有斐閣<
[映像]
・「マネー資本主義 第3回 年金マネーの“熱狂”はなぜ起きたのか」(NHKスペシャル、2009年6月14日(日) 午後9時00分〜9時49分放送)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090614.html
→ Veohで三分割した3番目が見れる。  3/3
→ 講義では0〜12:24を使用
cf マネー資本主義の動画を集めたリンク
http://kabushiki-blog.com/article/117471296.html
[関連HP]
・「厚生年金、国民年金の積立金運用」
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/zaisei/tsumitate/
・「平成23年度 年金積立金運用報告書」:積立金額の推移についてはp.31
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/zaisei/tsumitate/tsumitatekin_unyou/dl/houkokusho_h23_01.pdf
・「平成22年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」:年金総額についてはp.4
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/toukei/dl/h22a.pdf

◆2012/11/07
[参考文献]
・椋野美智子・田中耕太郎,2012,『はじめての社会保障(第9版)』有斐閣<
・橋口 昌治・肥下 彰男・伊田 広行,20100930,『<働く>ときの完全装備――15歳から学ぶ労働者の権利』解放出版社
[映像]
・MBS Voice 2010/03/24放送 「正しくキレよう!今ドキの労働運動」
cf映像’10「正しくキレよう! イマドキ労働運動なう」(10年11月28日放送分)
↓pandra.TVで全てみれる。
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=nmgek&prgid=40261656&categid=all&page=1
[関連HP]
・コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク
https://sites.google.com/site/cunnet/
・関西非正規等労働組合 ユニオンぼちぼち
http://rootless.org/botiboti/main.htm

◆2012/11/14
[参考文献]
・椋野美智子・田中耕太郎,2012,『はじめての社会保障(第9版)』有斐閣
・阿部彩2008『子どもの貧困――日本の不公平を考える』岩波新書
・山野良一2008『子どもの最貧国・日本』光文社新書
[映像]
・「セーフティーネット・クライシス vol.3――しのびよる貧困 子どもを救えるか」(『NHKスペシャル』2009年10月)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/091004.html
↓pandra.TVで全てみれる。
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?categid=all&ch_userid=24244191&page=1&prgid=36249536
→ 講義では05:40〜11:15、13:30〜18:08、31:04〜41:22を使用
・「シングルマザーズ」
http://www.nhk.or.jp/drama10/sinmama/
[関連HP]
・しんぐるまざあず・ふぉーらむ
http://www.single-mama.com/
・しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西
http://smf-kansai.main.jp/

◆2012/11/21
[参考文献]
・椋野美智子・田中耕太郎2012『はじめての社会保障(第9版)』有斐閣
・阿部真大2007『働きすぎる若者たち――「自分探し」の果てに』生活人新書
・白崎 朝子2009『介護労働を生きる――公務員ヘルパーから派遣ヘルパーの22年』現代書館
・中西 正司・上野 千鶴子2003『当事者主権』岩波書店
・栗原彬1994『人生のドラマトゥルギー』岩波書店
[映像]
・映像'08「支え、支えられー介護の現場からー」(毎日放送、2008年7月20日(日)深夜)
・「現場から悲鳴 足りない介護の担い手」
http://www.youtube.com/watch?v=IgvWthAqK8A

◆2012/11/28
[参考文献]
・立岩真也1997『私的所有論』勁草書房
・椋野美智子・田中耕太郎2012『はじめての社会保障(第9版)』有斐閣
・岡部耕典,2006,『障害者自立支援法とケアの自律――パーソナルアシスタンスとダイレクトペイメント』 明石書店
・中西 正司・上野 千鶴子2003『当事者主権』岩波書店
・岡部耕典2010『ポスト障害者自立支援法の福祉政策――生活の自立とケアの自律を求めて』明石書店
・渡邉琢2011『介助者たちは、どう生きていくのか――障害者の地域自立生活と介助という営み』生活書院
[映像]
・障害者自立支援法案に異議あり!「応益負担」に反対する大集会実行委員会企画『ひとり暮らしの歩み――重度障害者の生活と意見』
cf 障害者自立支援法案に異議あり!「応益負担」に反対する実行委員会編20060325『金ないモンから金とるな!――障害者自立支援法案に異議あり!〜京都から』ウインかもがわ.[amazon]
[関連HP]
・全国自立生活センター協議会
http://www.j-il.jp/
・日本自立生活センター
http://www.jcil.jp/
・かりん燈〜万人の所得保障を目指す介助者の会
http://www.k4.dion.ne.jp/~karintou/

◆2012/12/05
[参考文献]
・湯浅誠2005『あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル』同文舘出版
・東京ソーシャルワーク編2010『How to 生活保護――申請・利用の徹底ガイド 雇用不安対応版』現代書館
・大山典宏2008『生活保護VSワーキングプア――若者に広がる貧困』PHP研究所
・小林勇人2010「ワークフェアと生存権――ニューヨーク市の福祉改革からの含意」山森亮編『労働と生存権』大月書店,171-203.
・生活保護問題対策全国会議編2012『間違いだらけの生活保護バッシング』明石書店
[映像]
・「セーフティーネット・クライシス〜日本の社会保障が危ない〜 」(NHKスペシャル),2008年5月11日(日), 9時〜10時28分放送,NHK
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html
→ 講義では51:00〜1:01:25を使用
・2011年9月16日(金) 午後10時00分〜10時49分放映 NHKスペシャル「生活保護 3兆円の衝撃」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110916.html
↓yokuでみれる。
http://v.youku.com/v_show/id_XMzA1NDQzODcy.html
★「視点・論点 「205万人が意味すること(2) 課題」」2011年11月30日 (水)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/105123.html
↓youtubeで見れる。
http://www.youtube.com/watch?v=1ujJnBPFwRU
[関連HP]
・厚生労働省「平成23年度福祉行政報告例の概況」
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/gyousei/11/dl/kekka_gaikyo.pdf

◆2012/12/12
[参考文献]
・雨宮凛2007『生きさせろ!――難民化する若者たち』太田出版
・湯浅誠2008『反貧困――「すべり台社会」からの脱却』岩波書店
・岩田正美2007『現代の貧困――ワーキングプア/ホームレス/生活保護』ちくま新書
・埋橋孝文・連合総合生活開発研究所編2010『参加と連帯のセーフティネット』ミネルヴァ書房
・経済協力開発機構(OECD) 編著2012『図表でみる教育 OECDインディケータ(2012年版)』明石書店
・稲葉剛2009『ハウジング・プア』山吹書店
[映像]
・MBS Voice 2009年2月19日放送「“奨学金取り立て”の現場 奨学金滞納は“返せない?返さない?”」
http://www.youtube.com/watch?v=3TelRs_tZTc
・NNNドキュメント'09 2009年3月8日(日)放送「貧困社会ニッポンの教育(2) 高校中退」
http://www.youtube.com/watch?v=NsSYSAWG10k
・くるりとゆーみん2009年12月25日「シャツを洗えば」
http://japanesepop.blog102.fc2.com/blog-entry-7042.html
[エッセイ]
・小林勇人2012「これが民主主義ってやつだ!――NYのダイレクトコールは鳴り止まない」宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博編集代表『世界の社会福祉年鑑2012』(特集:自然災害と社会福祉)旬報社,346-51.
[資料]
・「税制について考えてみよう : 財務省」
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/04.htm
・高等教育の学費と支援の国際比較
http://oecdeducationtoday.blogspot.jp/2012/02/increasing-higher-education-access-one.html
・高等教育の卒業率の国際比較
http://www.oecd.org/education/highereducationandadultlearning/48630696.pdf
・高等教育の支援の国際比較
http://www.oecd.org/edu/highereducationandadultlearning/48631028.pdf
[関連HP]
・特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/
・フリーター全般労働組合
http://freeter-union.org/union/
・NPO法人 POSSE
http://www.npoposse.jp/
・素人の乱
http://www.shirouto.org/
・イルコモンズのふた。
http://illcomm.exblog.jp/

◆2013/01/09
[参考文献]
・宮本太郎,1999,『福祉国家という戦略――スウェーデンモデルの政治経済学』法律文化社
・宮本太郎,2009,『生活保障』岩波書店
・神野直彦・宮本太郎編,2011,『自壊社会からの脱却――もう一つの日本への構想』岩波書店
[映像]
・「セーフティーネット・クライシスII――非正規労働者を守れるか」(NHKスペシャル、2008年12月15日(月) 午後7時30分〜8時44分、総合テレビ)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/081215.html
http://www.youtube.com/watch?v=_EAys7LYciw&feature=related
→ 講義では05:35〜09:12を使用
http://www.youtube.com/watch?v=yF8T4U7bV7g&feature=related
→ 講義では0〜09:19を使用

◆2013/01/16
[参考文献]
・トニー・フィッツパトリック,2005,『自由と保障――ベーシック・インカム論争』勁草書房.
・山森亮,2009,『ベーシック・インカム入門――無条件給付の基本所得を考える』光文社.
・立岩真也,2006,『希望について』青土社.
・立岩真也,1997,『私的所有論』勁草書房.
[映像]
・Enno Schmidt & Daniel H?ni, 2008, Grundeinkommen
http://dotsub.com/view/26520150-1acc-4fd0-9acd-169d95c9abe1
[関連HP]
・ベーシックインカム日本ネットワーク(Basic Income Japanese Network: BIJN)
http://basicincome.gr.jp/
・小林勇人,2010,「就労支援・所得保障・ワークフェア」『現代思想』(特集:ベーシックインカム)38(8): 182-95.



UP: 20120925 REV:1003, 16, 1107, 14, 20, 28, 1205, 11, 19, 20130116
社会学  ◇小林:非常勤講師等 

TOP(http://workfare.info/kh/201206.htm) HOME(http://workfare.info)